
新着情報
2025.10.03 NEW
【新商品】Aquascutum×NANGA第3弾 アウトドアに強い高機能アウターを発売
ブランドに受け継がれる機能素材「WYNCOL」を使用
レナウンのモダン・ブリティッシュブランド「アクアスキュータム」は、滋賀県発の日本が誇るダウンブランド「NANGA(ナンガ)」とのダブルネーム商品の第3弾を、10月8日(水)に全国のアクアスキュータム店舗および公式オンラインストアで発売します。今回は、防風・はっ水性に優れた機能素材であるとともに代表的な独自素材「WYNCOL(ウィンコル)」を使用したマウンテンパーカーと、連結して使えるインナーダウンジャケットを発売します。
エベレストの極寒に耐えた素材「WYNCOL」のマウンテンパーカー
アウトドアシーンはもちろん、タウンユースにも最適なNANGAの定番マウンテンパーカーに、アクアスキュータム独自の機能素材である「WYNCOL(ウィンコル)」を使用した、防風・はっ水性に優れた高機能アウターが登場。
ラテン語で「水の盾」を意味するブランド名“Aquascutum”の由来でもある、170年以上に渡り受け継がれる防水衣料の開発の歴史の中で生まれたWYINCOLは、防風・はっ水性を備えた、ブランドを代表する素材の一つです。WYINCOLの元になった素材「WYNCOL D711」は、1953年に人類初のエベレスト登頂に成功したニューランドの登山家、エドモンド・ヒラリー卿が着用した衣服の素材にも使用されるなどの歴史を持つ、当時最高の機能性を備えた素材でした。その素材を、リサイクルポリエステルとオーガニックコットン、さらにフッ素フリーのはっ水加工を使用して環境配慮型ファブリックとして現代に復刻した素材が、現在のWYNCOLです。

ハンドウォーマーポケットをはじめ、大小様々のポケットをバランスよく配置し、水筒や小物などもスムーズに出し入れ可能な多機能アウター。首元のテープ仕様により別売りのインナージャケットとのドッキングが可能で、春・秋・冬の3シーズンに対応しています。NANGAならではのアウトドア視点が活かされた、実用性の高さが魅力です。
品名:Mountain Parka ×NANGA
カラー:ネイビー、カーキブラウン
価格:¥104,500(税込)
800フィルパワー以上を誇る、保温性抜群のインナーダウン
800フィルパワー以上を誇るポーランド産ホワイトグースダウンを使用した、高い保温性と軽やかさを両立するインナーダウンジャケット。表地にはタテ・ヨコともに20デニールのフルダル糸を使用したナイロンタフタを使用。高密度に織り上げた素材は軽量でしなやかな弾力感と、光沢を抑えた上品な質感を備えています。柔らかな肌触りかつ快適な着心地が特長です。
別売りのマウンテンパーカーと連結できる仕様のため、単品でもセットでも使える汎用性に優れたダウンジャケットです。
別売りのマウンテンパーカーと連結できる仕様のため、単品でもセットでも使える汎用性に優れたダウンジャケットです。


品名:Inner Down ×NANGA
カラー:ブラック
価格:¥55,000(税込)
カラー:ブラック
価格:¥55,000(税込)
発売日・場所
- 発売日:2025年10月8日(水)
- 発売場所:全国のアクアスキュータムショップ
公式ECサイト “Aquascutum ONLINE”
https://aquascutum.jp/
NANGAについて

1941年に近江真綿布団の産地からスタートした、羽毛の町から生まれた寝袋メーカー。社名「ナンガ」とはヒマラヤ山脈にある「ナンガ・パルパット」に由来しています。
ナンガ・パルパットは標高8126mで世界で9番目に高く、別名「人喰い山」とも恐れられ、登頂が困難な山のことを差し、その社名には創業者の「困難だからやってやろう、みんなが登らんとこを登ったろう」という思いが込められています。
NANGAのこだわりは羽毛です。
長年培ってきた、羽毛の選定・洗毛・管理のノウハウによって、よりあたたかい羽毛製品を作り続けることができています。
ナンガ・パルパットは標高8126mで世界で9番目に高く、別名「人喰い山」とも恐れられ、登頂が困難な山のことを差し、その社名には創業者の「困難だからやってやろう、みんなが登らんとこを登ったろう」という思いが込められています。
NANGAのこだわりは羽毛です。
長年培ってきた、羽毛の選定・洗毛・管理のノウハウによって、よりあたたかい羽毛製品を作り続けることができています。